ライフ

ライフ

準富裕層とは?割合は?年収・主な職業などを解説

準富裕層とは?割合は?年収・主な職業などを解説

「準富裕層とは?割合はどれくらい?」

「準富裕層に当てはまる人の年収や生活水準って実際どうなの?」

「準富裕層を目指す上で必要なことってなんだろう」

準富裕層とは、純金融資産保有額が5,000万円から1億円未満の範囲に該当する人のことです。今回の記事では準富裕層の定義や割合、年収・職業、生活スタイルについて解説します。

[PR]初めてでも大丈夫!成功するマンション経営の秘訣

■準富裕層とは?定義・割合は?

準富裕層とは、収入が一般的な層よりも高く、快適な生活を送れる、富裕層ほどの贅沢はしない層の人達です。質の良い住宅や車を所有し、旅行やレジャーを楽しむ余裕がありますが、高級品や高額な投資にはあまり関心を持ちません。高級な消費よりも少し上のレベルを維持し、家族や自己の成長に重点を置く傾向があります。また、金融資産から負債を差し引いた資産が5,000万円〜1億円未満に該当する人たちのことです。ここでいう資産とは、預貯金・株式・債券・投資信託。一時払い生命保険や年金保険など世帯で保有する金融資産から負債を引いたものを指します。(※不動産は含まれず、金融資産のみで測る)

なお、世帯の純金融資産保有額は段階別に5段階に分けられ、準富裕層は上から3番目にくる階層を表します。この階層は株式会社野村総合研究所が実施する「富裕層アンケート調査」によって、同社が定義づけているものです。

マーケット分類 純金融資産保有額 世帯数 存在の割合
超富裕層 5億円以上 8.7万世帯 0.2%
富裕層 1億円~5億円未満 124万世帯 2.3%
準富裕層 5,000万円~1億円未満 341.8万世帯 6.3%
アッパーマス層 3,000万円~5,000万円未満 712.1万世帯 13.2%
マス層 3,000万円未満 4215.7万世帯 78.0%

表から分かるように、準富裕層の割合は約6.3%となっており、50世帯中3世帯が準富裕層に該当する計算となるでしょう。また、準富裕層は富裕層への予備軍と位置づけられる一方、富裕層以上に当てはまるのは全体の約2.5%の割合と非常に狭き門となっています。準富裕層と富裕層では純金融資産保有額が異なるほか、富裕層の多くは先祖代々続く投資家や大企業の経営者が多いといわれています。

あわせて読みたい:アッパーマス層とは?割合や特徴・生活スタイルなどを解説

 

■準富裕層の年収・主な職業

外国人弁護士

準富裕層に当てはまる世帯の年収は800万円〜2,000万円ほどです。とはいえ、この金額はあくまで参考値であり、実際には年収や職種、共働きかどうかによって将来的に受け取れる年金額が変わってきます。そのため、単純に年収だけで準富裕層と判断することは非常に難しいでしょう。

また、準富裕層に該当する人たちの職業ですが、一般的には弁護士や医者をはじめとした高収入の専門職や、外資系企業の役員、中小企業経営者などが多いとされています。また、公務員をはじめ、いわゆる大手企業に勤めている人は退職金がそれ相応の金額になることも少なくありません。そのため、そうした仕事に就いている人たちは退職後に準富裕層になる可能性が高くなります。

[PR]年収1,000万円以上の方必見!節税対策できていますか?富裕層向けの節税スキーム

 

■準富裕層の特徴と成功事例


準富裕層に属する人の多くが収入だけでなく5,000万円以上の資産を保有しています。彼らは知識と行動力を武器にしています。例えば、起業家は新たな市場をリードするビジネスモデルを創造したり、スキルを活かして副業をし、収益を上げながら資産を積み重ねる人もいます。また、投資で資産を増やす人もおり戦略的な運用で安定的な成果を出しています。
 

 

■準富裕層の生活水準

高級車を買う男性

準富裕層は高収入である傍ら、激務であることも少なくありません。そのため、お金はあるけれど使う時間がないといった人が一定数存在することは確かでしょう。とはいえ、都内の高級住宅地にマイホームを所有している人や、子どもの教育に多額のお金を投資している人、高級外車を所持しているケースも見受けられます。

しかし、準富裕層であっても時間的な余裕がなく、資産形成にまで手が回っていないのはよくある話の一つです。そのため、老後に少しでも安定した生活が送れるように年金だけでなく、NISAやiDeCoといった制度を利用して、早期から資産運用を始めておくことも大切でしょう。

また、昨今「FIRE」といった単語を耳にする機会が多く、気になっている方も多いかもしれません。FIREとは仕事を早期にリタイアして投資の収益だけで生計を立てることを指します。結論からいえば、準富裕層ではFIREを達成することは非常に困難です。FIREを目指している場合、金融資産1億円の富裕層を目指して努力を重ねる必要があります。たとえ富裕層になったとしても、万が一の金融危機に備え、下支えになるような投資を行うことがやはり重要です。

 

 ■準富裕層のリタイア戦略


準富裕層のリタイア戦略は以下の通りです。まず、長期の資産形成を目指し、収入の一部を投資に回します。投資信託や株式など、複数の運用方法を組み合わせ、リスクを分散させましょう。
次に、適切な保険を選び、リタイア後の健康や生活に備えます。家計の見直しと節約を徹底し、余剰資金を資産に回します。不動産投資も検討し賃貸収入で安定した収益を確保し、資産を増やすのも手です。さらに、ファイナンシャルプランナーや専門家のアドバイスを得ながら、リタイアまでの具体的なプランを立てましょう。長期的な視野を持ちながら、計画的に行動することがリタイア戦略の鍵です。
 

■準富裕層になるには?

お金の上を走る男性

準富裕層を目指すために心がけたいポイントは以下の通りです。

  • ・具体的な目標を決める

  • ・スキルアップをして収入を上げる

  • ・ネガティブではなくポジティブ思考で生きる

  • ・ステップアップのための投資に取り組む

準富裕層を目指すためには、いつまでにいくらの資金を貯めるのか具体的な目標を決めることが大切です。スキルを磨いて自身の価値を高めつつ、収入アップも積極的に狙っていきましょう。また、一定のお金が貯まったら投資に回すことも大切です。NISAやiDeCoといった制度を賢く活用し、効率よく資金を増やしていくことをおすすめします。

[PR]ご存知ですか?プライベートカンパニーを活用した富裕層向けの節税スキーム

 

 

■準富裕層になるために

今回は準富裕層の定義や割合、年収・職業などについて紹介しました。準富裕層を目指すうえで具体的な目標を立てることはもちろん、積極的に資産運用に取り組むことは欠かせません。投資に対する基本的な知識を身につけた上で、現状まだ何もしていない方はこの機会にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

レアルエージェンシーでは、個々に応じた資産形成や資産運用、節税対策の方法をお伝えするマネーセミナーを実施しています。当社ライフコンサルタントがご要望や状況に合わせたオーダーメイドプランを作成し、独自のライフシミュレーションを活用して丁寧にご案内致します。対面、オンラインのいずれでも対応可能ですので、ぜひこの機会にご検討ください。

マネークリエイトラボ

セミナーを確認する

関連記事